Theatrical Company
Manmaru
どうも( ・∇・) 最近喉が痛くて職場で小声で喋っていたら同僚に「今の声のボリュームが丁度いいですよwww」と言われてヘコんでいます…来島です。
最近、稽古したり作品を観たりして思うことがありまして、それは風を感じて気持ちいいとか、夏の暑さでダルいとか、冬の寒さで心が寂しくなるなど、自然を感じて気持ちが動いているって感覚をあまり考えずに演技をしていたなと思いました。
そこら辺は大体こうじゃない?みたいな感覚で芝居してましたが、自然を体感している時の心情も丁寧にすればもっといいお芝居ができるのではないかとふと思いました。
なのでせっかく自然豊かな徳島で暮らしてますので、近々山とか海とか行きたいです。
それでは╰(*´︶`*)╯
どうも! 最近Amazonのプライムビデオで「ウォーキングデッド」を見始めて寝不足の来島です。
ここしばらく仕事などで芝居をしてなかったですが、先日久しぶりにしてきました(^ ^)
舞台でもなくマイク前でもない芝居だったので感覚が掴めず悪戦苦闘しました💦
その時にふと思い出したのが初めて舞台演劇の勉強で台本を読んだ時の事、「演じる」という事が分からず(今でもあんまり分かってないけど…) ただの棒読みでめちゃくちゃ怒られた事を思い出しました。
やっぱりどんな分野も最初はよく分からないし緊張するし失敗もしますね… 少し心が折れそうでしたがなんとかその日は乗り越えられました。
芝居もそうですが、新しいジャンルに挑戦する事はワクワクしますね(^ ^) どんどんやっていきたいです👍
それでは!
どうも!最近ダイエットの為にウォーキングを始めましたが膝と腰が物凄く痛くなってすぐに断念しました…来島です。
先日、仕事の出張で岡山に行っておりました✋
岡山は父の実家があるので小さい頃は里帰りで何度か行っていましたが、大人になってからは行く機会がなく10年以上ぶりに行きました。
仕事が夕方に終わったので帰りの電車まで、岡山駅前の商店街で飲む事にしました🍺
まずは魚介がメインの居酒屋へ
サワラとシャコと赤貝が新鮮だとの事だったので頼みました、サワラも肉厚でシャコも美味しく赤貝もコリコリで大満足✨✨
お次は岡山の日本酒を取り扱う立ち飲み屋へ🍶 種類が沢山あり5〜6種類くらい飲み比べしました😊
商店街は他にもめちゃくちゃ入りたいお店がありましたが電車の時間も近かったので二軒で帰りました。
あまり行かない場所で知らない店を散策するのはやっぱり楽しいですね個人的には今度は名古屋に行ってみたいです(味噌おでん食べたい…)
それでは!
どうも最近、外食する機会が多く少し金欠気味の来島です。
なぜかと申しますと、最近仕事で徳島の鳴門にある店舗で勤務する事が多くなり店舗の周りには飲食店が多く昼休みに色々行ってしまうからです…
そして先日は前回僕が出演した公演を観に来てくれた高校時代の友達と久しぶりに鳴門の居酒屋に飲みに行きました🍺
美味しいお肉がリーズナブルに食べれるお店で、骨付き鶏や鳥刺しなど色々食べましたよ(鳥だけではなく牛も豚もあったけど食べ忘れた💦)
ビールもおいしかったけど🍻ハイボールがお肉とめちゃくちゃ合ってついつい飲みすぎてしまいました(*´꒳`*)
その後はすぐ近くのドイツビールが美味しいお店にハシゴしました🍺🍺
僕はドイツビールはハイネケンしか飲んだ事がなかったのですが、めちゃくちゃ種類の多い中から店員さんのおすすめビールを選んでもらい飲みましたが軽くてサッパリした僕好みの味で大満足でした✨✨
料理はソーセージとパスタを頼みましたが、こちらもリーズナブルでとても美味しくビールにも良く合いました👍
一緒に行った友達とは久しぶりに飲みに行きましたが、高校からの付き合いなので昔話だったり、観に来てくれた公演の感想など色々濃い話が出来て充実した時間を過ごせました😊
仕事で休みが合わなかったり、結婚して子供ができると友達とは疎遠になりがちですが、ちゃんと時間を作って会う事の大切さを改めて実感しました。
今度は東京時代の友達にも会いに行きたいな╰(*´︶`*)╯
その為にも仕事も芝居も頑張ります💪
どうも職場で1人半袖で汗だくで仕事をしているので、周りの従業員が気を使って自分が寒いにも関わらず冷房をガンガンかけてくれる、優しい環境で働いております、来島です!
徳島演劇ネットワーク公演が終わってそろそろ1ヶ月が経とうとしておりますが、劇団は休むことなく動き続けております。
現在は、株式劇団マエカブと劇団まんまるの合同公演の稽古を行なっております、先日来島は稽古の見学に行ってきました。
合同公演の演目は「江戸川乱歩」です、詳しい内容はまんまるのホームページでお知らせしますが、稽古の段階でもぅ面白い匂いがプンプンしています。
僕自身は職場の人事異動で新体制になった為に少しだけ芝居は休止していますので今回の合同公演には参加しませんが、多くの劇団員は連続で芝居を継続しております。
昔ある人に1度は他の事は休止して芝居だけをする生活をしないといけない時があるよ、と言われたことがあります。
残念ながら僕は公演が終わった後は毎回休止をしないと次の公演に集中できないので連続で芝居ができる役者を見ていると本当に凄いなぁ〜と思います。
舞台の本番を経験したことがある方なら分かると思いますが、稽古も含め予想以上にパワーを使います、もぅ本当にクタクタになります、なので本や映画や他の舞台などでしっかりインプットしないと僕は次にパワーを注げないのです。
なので早く色々作品を観て吸収して次の公演に参加できるよう自分のペースで無理せずに日々を過ごしたいと思います、季節の変わり目で日中と夜の気温差が激しく変わっておりますので皆さんも体調管理にはお気を付け下さい!
それでは(*´ω`*)
どうも! ダイエットの為にランニングしたが、運動の後のご飯が美味しくて逆に1キロ太った来島です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
さて突然ですが皆さんにある臓器、肝臓とはどのような役割をしているかご存知ですか? アルコールを分解する臓器であることは知っている方もいらっしゃると思いますが、実は肝臓は摂取した栄養素を代謝する新陳代謝に重要な役割を果たしております。
糖質→身体を動かすエネルギー、アミノ酸→造血や人体の成長、ビタミン→栄養素の吸収率向上など、代謝によってもたらす効果を得るには肝臓の働きが正常ではないと鈍くなります。
なので酒飲みの僕が言うのも何ですが、飲酒を控える、適度な運動、十分な睡眠は肝臓に負担をかけない事なので心がけましょう。
かなり遅くなりましたが、徳島演劇ネットワーク公演、「鯖の頭」にご来場いただきまして、ありがとうございました😊
僕は地元徳島で舞台に立つのがほぼ初めてだったので嬉しさと緊張で本番も勿論ですが、稽古期間中も濃密な時間を過ごせて、めちゃくちゃ楽しかったです(^ ^)
この楽しかったという満足感はやはり稽古での失敗や、日常生活での失敗などを出来る限り反省して、今後に活かせるように考えたから生まれたものだと思います。
でも人間なので楽に満足感を得たいとサボってしまいがちです…僕もその1人です、でもそんな中途半端で生活していても何も生み出さないのは明らかです…
でもしんどい作業ばかりでは心底楽しめない、それでは本末転倒です、なのでもっと純粋に楽しむことに貪欲になりたい╰(*´︶`*)╯
そう思うようになりました✨✨
今後も仕事も頑張って芝居も続けます、劇団に入って沢山の人達と演劇活動するの楽しい!
あっブログの画像ですが大阪の声優専門学校の時の同期と天ぷら食べ放題した時のやつです😊
ビールも美味しかったよ! 僕の肝臓は今日も元気です( ´ ▽ ` )
それでは!
どうも! 好きなビールはインドの青鬼という辛口の酒屋さんなどで売っているビールです🍺
苦くて辛くてビールは苦手という人には「水曜日の猫」というホワイトビールがおススメです、フルーティーで甘くてさっぱりとしていて飲みやすいですよ🍻
良かったら今度、僕と一緒に飲みに行きませんか?酔っ払うと羽振りが良くなるので、奢っちゃうかもしれませんよ?www
まぁ冗談はさておき、本題に入りましょう!
タイトルにもあった通りウチには1匹の黒猫がいます、名前は長谷川です。 何で長谷川なのかというと、赤ちゃんでウチに来た時に入っていたダンボールに長谷川と書いてあったので家族が長谷川と名付けました✋ (多分、長谷川という会社があってそこで使われているダンボールだったのでしょう…)
この長谷川は日中を常に日の当たる家の窓から、スズメなどの小鳥を見て過ごしています、そしてご飯の時間になると鳴きながら僕の足元にすり寄ってきます、そして食べ終わるとまた小鳥を見始めます。
何と優雅な一時でしょう✨
想像して下さい、仕事にも行かず学校にも行かず、暖かい場所で好きな物を好きなだけ見て、お腹が空いたら黙っていても目の前にご飯が出てくるこの至福の時間を✨✨
皆さんも猫を飼っていたり、ペットショップなどで触れ合う機会があるかと思いますが、猫ほど有意義な生活を送っている動物はいませんよ、犬は人間に媚びへつらい、ニワトリは卵を産み続ける、牛はお乳を出し続けて、人間はお金という紙切れのために身体にムチ打ちながら働く…
なので僕が猫になりたいという想いが浮かぶのは必然だと思っております、なのでたまには皆様も猫のような時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? 心の休息も大切な事だと改めて感じると思います。
そんニャ猫になりたい来島が出演する舞台の本番が近づいてきておりますニャ(=^x^=)
「鯖の頭」
来島は、30日(土)15時の回と、31日(日) 16時の回に出演します。
お得な鯖味噌、塩鯖通しチケットも絶賛販売中です!
一般前売り:2500円 学生:2000円 ですっ!
ニャンともお安い🐈
役者、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
それでは!
どうも最近、喫茶店などで休みの日にお茶するのにハマっている来島です☕️
いつもは薬の豆知識を書かせてもらってますが、たまには化粧品(主にスキンケア)については多少知識があるので、お伝えしたいと思います。
資生堂の、化粧水などを塗る時に使うコットンですが、資生堂のコットンは全ての商品に他のメーカーにはない、ある1つの良い点があります。
それは資生堂のコットンの構造がストロー状になっているという点です、ストロー状だと何がいいのかと言うと、他メーカーのコットンは化粧水を含ませると中に少し残ってしまい、化粧水が全て顔に行き届きません、しかし資生堂のストロー状のコットンだと中に残らず、全て顔に行き届くのです!
そんなコットンのラインナップは沢山ありますが、その中でも僕が1番良いなと思う商品は「つや玉コットン」という商品です、これはストロー状なのはもちろんですが、コットン表面の構造が顔の老廃物を落とす効果があります、なので化粧水を全て行き届かせ、顔の老廃物を落としツヤのある顔になるのです。
この知識は僕が働いているお店に来る資生堂の女性スタッフから教えてもらいました✨そんなスタッフも観に来てくれるかもしれない舞台に、来島も出演します。
「鯖の頭」!!
現在、絶賛稽古中で僕を含め沢山の役者やスタッフの皆様が頑張っております。
ただ頑張って下さってるのは他にもいらっしゃるのです、実は僕が働いてる店舗の店長のご好意で、舞台のチラシを壁に貼らせてもらったり、ラミネートしてカゴに入れてお客さんに見てもらったり、スタッフが作成してくれた大きいポスターを貼ってくれたりと、物凄くサポートしていただいてます。
店長以外にも、一緒に働いてるスタッフの皆様が休みを調整して本番を観に来てくれるよう頑張ってくれたりと、様々な方が今回の舞台を楽しみにしてくれています。
ですので、やる事はただ1つ! 来てくださる全てのお客様に楽しんでいただく! その努力を怠らないですっ!
役者、スタッフ一同 心よりお待ちしておりますので、お気をつけてお越しくださいませ。
それでは!
最近買ったキャップを被ったら野性爆弾のくっきーみたいと言われた来島です😱
突然ですが 皆様、最近しっかりと眠れていますでしょうか?
疲労回復や記憶の定着や造血(自身の血を作る)などの役割がある睡眠ですが、睡眠のパターンには大きく分けて2種類ございます。
レム睡眠(身体を休める睡眠、脳は働いているので記憶の定着や夢を見る浅い眠りのこと。)
ノンレム睡眠(脳を休める睡眠、睡眠時間の80%をしめる深い眠り、この睡眠がとれないと疲れ寝不足の原因となる。)
質の良い睡眠をとるのは難しいですが、1番は体内時計を良質にする事です。
朝起きて太陽の光をしっかり浴びると、睡眠促進ホルモンのメラトニンが体内で生成され、その夜の眠りが良くなるそうです。
本題と参りましょう。
仕事やプライベートもですが周りに求められる存在とはどのような人物でしょうか?
その場の状況にもよりますが、物事を広く把握できる人なのかと思います。
芝居などの芸能の仕事だと、自分の持つスキルが需要となり得るか認識して、世間の供給と合わさるか擦り合わせる作業ができる人物が求められる人間なのかと思います。
自分をセルフマネージメントして1番活躍できるステージに身を置く事は難しいですが、周りの家族や友人や同僚に客観的に自分を見てもらい、自分の中で考えを咀嚼して答えを出すべきなのかと現在は考えております。
色々足りない頭で難しく考えておりますが、芝居をしてても、仕事をしてても、受け手のお客さんに「ありがとう」って言ってもらえる為に頑張りたいと思います。
皆様も現状が自分にとってベストなのか考える事は多々あると思います。
忙しい毎日だと思いますが、ゆっくり考える時間をもってみてはいかかでしょうか?
どうも✋ 冬でもラーメンや鍋を食べると100%汗だくになる来島です💦💦
仕事や大掃除などで疲れを感じている皆様に栄養ドリンクに関する豆知識を1つ💊
栄養ドリンクで「指定医薬部外品」と書かれているものはエナジードリンクに近いカフェイン主成分のコンビニとかでも買える商品です。
「第2類 3類医薬品」と書かれたドリンクは薬剤師や、僕みたいな登録販売者の資格を持つ従業員がいないと売ってはいけないと法律で決まっている商品なので、疲労のとれかたが違いますよ💊
ということで2018年終わりましたね( ・∇・)
僕にとっては現在の職場に入社したり、まんまるに入団したりと色濃い1年となりました😊
仕事と演劇活動の両立は大変ですが、現在は上手い具合にできてると思います。
東京で芝居している時は、芝居を早く上手くなってプロになりたいと考えてばかりで休まる時間がなく心身ともにボロボロでした…
今みたいに少し立ち止まって休憩することが、いかに大切か昔の自分に教えてあげたいです。
来島の今年の目標は、「舞台や朗読劇など、様々な本番を経験する!」と「普段接しない人達と交流を持つ!」です。
今年も年末に、本年は実りのある年だったと思えるように無理なく頑張ります!
皆様にとっても良い年になりますように✨✨