Theatrical Company
Manmaru
ご無沙汰してます。
まんまるの公演チラシ等のデザインを作っている「ろく」です。
この度サポメンから復帰して、まんまる経理になりました。がんばります!
まだ子が小さいのでしばらく舞台には立てれそうにないですが、そのうち、ぜひ。
☆近況
コロナ騒動で、農水省から牛乳を積極消費しましょうのアナウンスがでましたね。
なので「蘇」を作りました。
ナメプしてゲームしながら煮詰めていたら、まんまと焦がしました。
味はおいしかったです。
※写真がピンクみなのは特にフィルターとかではなく、iPhoneのカメラがぶっこわれているから
☆(子の)近況
私は一切英才教育とかするつもりないのですが、
おもむろにガンダムに興味を持ちはじめまして、
なんと「ガンダムSEED」の履修を始めました。
あと最近流行り?の「鬼滅の刃」のアニメも観ていて、めちゃめちゃ詳しくなっている。
「黄色い子」を推しているみたいです。
※ガン種を観ながらシンカリオンで遊ぶ幼児
☆(座長の)近況
だいぶ前からなんですけど、職場に宏香さんの写真を飾っています。
仲良きことは良きことです。
☆今日のおすすめ:骨盤ストレッチ
体力・筋力・握力・女子力etc. ありとあらゆる「力」を持ってないため、
すこしでも力を得たいなと思って筋トレをしたりストレッチしたりしてるんですけど。
最近よく観てる「ユウトレ」さんから骨盤ストレッチを紹介します。
↑始めた日は初っ端からめちゃめちゃ痛かった。
毎朝のルーチンにして続けていたらちょっと慣れてきて、
いい感じの音楽とストレッチでリラックスできるのでオススメ。
若い者から順に指名されている劇団員自己紹介、第三弾は年若いなっちの予定でしたが、一部予定を変更して年増がお送りします。
ろくです。
東京に生まれ育ち、大学生活を徳島文理大の演劇部に捧げ、そのまま徳島に住みついています。
これまでの芝居歴では主に裏方でしたが、ここ数回ほどは舞台にも立っています。
3月に息子を出産して以来、育児をしたり在宅ワークでデザイン仕事をしたりと、
乳牛も真っ青なほどロックで瞳孔開き気味な毎日を過ごしています。
何が言いたいかというと、とにかく芝居がしたいです。
まんまる団員たちと遊ぶ夢を見たり、
舞台に立つまんまる団員たちをハンカチかみながら応援している夢をみたり、
そんな感じで毎朝起きる度に口の裏側を噛みしめています。
とにかく芝居がしたいんです。
そんなフラストレーションを抱えながら劇団ロゴは制作されました。
このまんまるロゴが生まれるまでには数々の変遷がありました。
代表からの指示は「勢い感と遊びゴコロ」
どちらも私の辞書には無い言葉です。
ざっとこんな感じです。この数だけ苦悩がありました。
ちなみにジョジ●っぽいやつも含めて、ロゴ案で使用している文字はフォント素材を使わずに、すべて自作しています。
遊びゴコロってなんだろうな…あっ最近遊んでないな…
まんまるのメンバーと遊びたい…
そういやまんまるって劇団名なのに、まるく和を尊ぶってより個性もアクも強い感じだよな。
丸い柔らかさもあるけどどっちかってーと四角いなそうかこれだ
こうして丸くて四角いロゴができたのでしたメデタシ。
ロゴ以外では、第2回公演「冬のまんまる忘年会」に向けてチラシデザインを作っています。
この仮チラシと、あとは本チラシを鋭意制作中です。
本チラシについての代表からのキーワードは、
「忘年会っぽい・ロックフェス・若い人にキャッチーな感じ」
どうなるか乞うご期待!がんばれ明日のわたし!