Theatrical Company
Manmaru
あまりにも運動不足なのでこれはいかんと思ってたら、ちょうどテレビで「筋肉体操」やってたので頑張ってやってみたら3日下半身が痛いです。
武田 真治め。
清水宏香です。
「春のノルソル祭り」と銘打ちながらあんまり波に乗れてない感じで消化不良気味ではありますが、第3弾位までは考えていたので、書いておきましょう。
その③
「オンラインレッスン」はじめました!!!
私は現在、声優ゼミナールとShareStageTokushimaという2つの団体で週に一回演技レッスンをしています。
また月に一回、小松島ルピアのカルチャースクールでも講座を受け持っています。
が、やはりこの状況ですのでどちらも対面でのレッスンはお休みせざるを得ませんでした。
演技は喋るし動くし、とかく飛沫が出やすい物です。
学生もいれば社会人もいる教室で万が一クラスタでも発生してしまえば感染経路を追うのは難しいでしょうし皆が各自の学校や職場に迷惑をかけてしまう。
でも、不要不急の習い事などは一度レッスンを辞めてしまえばどんどん遠ざかって行く物です。
そう、筋トレも然り。3日も家から出ないだけで自転車漕ぐのがしんどく感じるのと同じ。
力が衰えれば気持ちも萎えて来る。
それを防ぐ為に、4月からはオンラインレッスンに切り替えてみました。
私も生徒も慣れてないので見様見真似です。
オンラインで果たしてどれだけ教えられるか不安でしたが、対面レッスンよりも声が近くに聞こえる為、いつもより演技をシビアにチェック出来ると実感しました。
生徒も、
・自分や周りの演技が平坦だと気づいた
・対面より緊張せずに思いっきり演じられる
などの手応えを感じている様です。
このコロナ禍、世界中の人が平等に巻き込まれている訳ですから、
自分だけがと悲観せずに色んな新しい事に飛び込むきっかけと思い、踏ん張らなければですね。
とは言え、しんどい時もあります。
そんな私のたっての希望で、劇団員オンライン飲み会もしました!!!
劇団まんまるも、今週からオンラインレッスンを試みる予定なのですが、
その前に回線のチェックとか使いやすいプラットフォームがと代表が言うので、
ならばそのチェックも兼ねて、オンライン飲み会、やろうやないかと提案したのです。
急に呼び掛けたにも関わらず、集まってくれた皆ありがとう!
県外メンバーはオフラインより遥かに参加しやすかったよね、そりゃそうだよね。
ゆっちゃんはこの日3件目のオンライン飲み会だった様で、やっぱ流行ってるんだなあ。
いつも当たり前に集まって当たり前に稽古していた環境が、どれだけありがたいのか。
久しぶりに皆の顔を見て、下らない話もして、すごくほっとしました。
繋がれるって、いいですね。
これが開けたら、思いっきり楽しい事皆でやろうな!!!
2020/04/21
今はじっと屈んで、いつの日か大きく跳ぶ為に
2020/03/30
春のノルソル祭りその②若者たち2020
2020/03/09
春のノルソル祭りその①「CinemaGeek」
2020/04/20
シケた毎日に一石を投じるこれからの希望に溢れたブログ
おはようございます。
乗るか反るかに乗りたいのに乗れない清水です。
皆さんもご存知の通り、新型コロナウィルス感染拡大を受けて(この言葉何度言った事か、すっかり暗記した)様々なイベントが中止や延期となっています。
演劇ももちろんその影響をモロに浴びて、大小問わず公演が無くなってっています。
まんまるは、公演と共に稽古休止中となっています。
私個人も、仕事がイベント関係を含む為、色々と影響が出ています。
たちまち、昨日、10年近く担当しているリアル脱出ゲーム四国の司会が無くなった知らせを受けました。
今年度の司会は、今の所、0です。
レギュラーのラジオや講師業、ボチボチ営業ではありますがナレーターやってて良かった。
でも、いつまでこの状態が続くか次第で首が回らなくなるので、毎日心配です。
本当なら今月出演予定だったライブサーキットイベント『若者たち』も中止、
配信ライブをする予定でしたがこれも全国に緊急事態宣言が出た為延期に。
実行委員長の長谷川さんは徳島の有名ライブハウスのオーナーもされています。
もちろん、沢山の予定していたライブが無くなって、凄い大変な事になっています。
音楽も演劇も、映画も。命を守るという行為の前には不要不急。
でも、今回の事を受けて、この不要不急のエンタメにどれほど私たちの心が救われて来たのかを実感しています。
あなたたちが居たから、私たちは毎日を頑張れていたんだ。
そんな感謝の気持ちを胸に、ラジオで毎週音楽をお届けしています。
テレビでは日々深刻になる新型コロナの状況が沢山報道されていますが、ラジオは少し距離を置いて楽しめるコンテンツです。
しんどくなったら、ぜひ、ラジオに耳を傾けて情報疲れを癒して下さいな。
芝居したさがマックスなのでブログで我慢します。
よく見たら4月一発目じゃない?やったぜ。
はい、本日のブログは北條がお送りします。
私も早いものでこの4月から社会人です。大変。学生、カムバック。
本当は今頃、「若者たち」の稽古に勤しんでいるところでした。
上演予定だった「音」はめちゃくちゃ稽古しないと手に負えないバケモノ芝居。
その分面白さもバケモノ級です。
普段芝居をあまり見ない人たちにも見てもらえる可能性のあった「若者たち」。
僕も存在知ったのがおととしくらいなんですけど、本当に憧れのイベントでした。
皆さんに、20分見たこともないくらいフルパワーで動く自分、劇団員を見て欲しかった…
しかし!!
これで終わりではありません。
まんまるは徳島公演する予定です。今の事態さえ収束すれば!
今回やる予定だった「音」も!それ以外の面白い芝居も!!
ちゃんとまだ皆様に観て頂けるチャンスがあるんです!
本当は無観客でもなんでもいいから今すぐ演りたいよ!でも今は稽古すらできん!
そもそも活動の継続すら難しい団体もあるとか…。自分は恵まれた環境にいるんだと再認識です。
今は活動の場も限られてくるけど!
乗り越えましょう!
もう俺は体ウズウズしてます!したがって、木刀の素振りしまくってます!!
某高知のキレキレ劇団さんは木刀で体幹鍛えてるみたいな話聞いたので、これで俺もキレッキレ!
今はまんまる含め、多くの演劇人が体ウズウズさせてるんじゃないでしょうか。
それが収束して一気に爆発したら絶対面白いことになりますよ!
自分たちが演るのもそうやし、他の団体のを観るのも楽しみです。
また会える日を!楽しみにしてます!!
もうひとつ!
ついに最年少脱出しました!!(3年ぶり1度目)
これからはお兄ちゃんです。みんなシンセイ君とかシンセイって呼んでくれてたけど、
これからはお兄ちゃんとか兄者とか呼ばれる可能性もあるわけです!
いい先輩になれるよう頑張るぞ!
二人とも超若々しいです。エネルギッシュ!
まんまるには久々の男優やから楽しみやね!
ブログに写真1枚は入れたいので適当にそれっぽいの入れるシリーズ
吉野川大橋ですね。令和4年7月に完成予定だそうです。
沖洲で見えますよ!
あ、俺が遊楽頂として出演した「全国学生演劇祭」、
もうすぐ観劇アプリ「観劇三昧」で配信予定ですので
名古屋来られなかった方は是非観て欲しいです!
では皆様、某ウイルスにもそれ以外にも気を付けてお過ごしください!
今から自分のページ更新するからまた見てね