Theatrical Company
Manmaru
もう部屋に蚊が出没し始めました。
季節が進むのは恐ろしく早い。
さっき退治しようと頑張りましたが見失ったので諦めてブログでも書きます。
清水です。
毎週ラジオで喋ってますが、たまに聞かれます、
『そんだけ喋ってよく詰まりませんね、原稿ってあるんですか?』
カッコよく『そんなの無いですよ〜』と言いたい所ですが、
その実、半々です。
フリートークの部分は、原稿にまではしませんが、四六時中ネタを考えて頭に入れたりスマホのメモに残したりしています。
トークの時に導入と結びだけ軽く脳内リハしたら、そのまま本番です。
フリートークでも、特別な日、例えば祝日や、周年などには何度も読み直す程の原稿を用意しています。今年は東日本大震災からちょうど10年の節目でしたので、ひときわ考えました。
コーナーは自分の好きな感覚でサラサラと原稿を書いています。そう、このブログの様に。
いつも一番時間をかけるのは、インタビュー。
下調べを入念にして、原稿を準備します。
相手の情報、聞く順番はフリートークや偶然では得られない。
たまに、声優ゼミでインタビュー課題などに取り組みますが、皆、取材メモをきちんと書かないんですよね。
書かずに出来ない訳では無いけれど、雑でいい加減な物になります。
かく言う私も、テレビデビューしたての20代はインタビュー原稿は書いてなかった。出来ると思ってた。実際、出来てた。
けれどそれは、若い女の子が聞くから気遣って答えてくれてただけなんですよね!
そしてそれをディレクターが苦労して編集してくれてたたけなんですわ!
相手の事を考えて、番組の事を考えた時、自分がすべき仕事がようやく分かったのでした。
おしゃべりとインタビューは違うんです。
よく言いますよね、白鳥は優雅に泳ぐけど水面下ではバタ脚してるって。
プロ程そういう事してるんだな、と、30代入ってから実感する様になって来ました。
割と行き当たりばったりで呑気に生きてる様に見えるかも知れない私ですが、
割と必死のパッチなんですよって話。
あ、蚊がまた出て来ました!
ではこの辺で。
つまらない話を読んで頂きありがとうございました!
つまらない物にはメーン!!!
どうも、丸山です。
阪神タイガース連敗です。
やー、巨人はやっぱり強いですね。
試合巧者。
8連勝のあとは2連敗。
次のカードからまた気持ちを新たに行きましょう!
ということで、公園で素振りをしました。
今の家に引っ越してからちょくちょく素振りをするようになりました。
昔っから素振りするの好きで結構してたんですけど
いつの間にかしなくなってました。
コロナ禍で随分運動不足にもなってたので少しでも体動かそうと思ってちょいちょいやってます。
まだ、全然思ったスイングが出来ないんですけどちょっとずつ出来るようになれればと思います。
思ったタイミングで思った所に思い切りバットを通すことを目標に素振りをするんですけど
これって一人で、芝居の稽古をするのに似てると思います。
舞台上でこう動こうとかこう動きたい、こんな風に演じたいというのがあっても
意識と身体に差があってうまくできないものです。
その溝を、反復練習をしながら埋めていく作業。
スポーツと違うのは他人より運動神経が良い必要はなく
あくまで自分の身体を、日常生活に見える範囲内でコントロールするという所。
つまり、僕はバットを振りながら役者の稽古もしてるということになります。
一石二鳥ですね。
知らんけど。
もう少し思ったようにバットが振れるようになったら
今度はバッティングセンターですな!
あれ、、、。
近くのバッティングセンターって、どこだろう。
どうも、丸山です。
仕事の休暇をとって田植えをしてました。
毎年、田植えをします。
夏に稲刈りをして毎日のご飯として食べています。
雨天だと辛い田植えですが、お陰様で快晴でした。
快晴すぎて雲ひとつありませんでした。
折角なので空の写真をスマホで撮影しました。
なんか思ったより綺麗な写真になりませんでした。
多分、白い雲があってこそ空は綺麗なんですね。
夜があるから月は綺麗なんですね。
さあ、自分にとっての今シーズンが始まってきてる感じです。
頑張りまーす。
志村ー!後ろー!
加藤ー!小判ー!
どうも、劇団まんまるのカート・コバーンこと丸山です。
先月、引っ越しをしまして、出来島から別の町に拠点を移動しました。
今年のはじめに夫婦で話をして物件は1月にはもう決まってたんですが、諸々先に片付けることが多く
延び延びになってようやく、でした。
1月に探していたこともあり、掘り出し物の物件を借りることができました。
折角こんな素敵な場所に住むのだから観葉植物でも置こうと思いました。
丁度、家内の誕生日が近かったのもあり、サンスベリアと小さなテーブルヤシ、そしてベンジャミンを購入しました。
サンスベリア
テーブルヤシ
ベンジャミン(参考画像)
参考画像なのは、購入直後にベンジャミンだけ写真を撮ってなかったからです。
ベンジャミンの花言葉は『永遠の愛』『信頼』『結婚』だそうです。
とても縁起の良い言葉がならんでます。
で、今のベンジャミン。
全然永遠じゃない。
来たときは本当にたくさん葉っぱ付いててキレイだったのにみるみる散ってしまって、こんな感じになってます。
観葉植物を育てたことが無くって何が原因か調べてみたら環境の変化にベンジャミンは敏感だそうで
一応、今写真に写ってる鉢に植え替えをしてここから暖かくなるのを待ってまた綺麗な葉をつけてくれるように
そ、育ててみようと思います。
詳しい人いたらまたアドバイスください。。
こんばんは!ご無沙汰です!
ブログの手も止まる程忙しい日々を送っておりました!
清水宏香です!
毎年、新年度というやつにはソワソワさせられます、何と言ってもあたしゃフリーなので、仕事があるのか無いのか際まで分かりません。
コロナの野郎のせいで昨年度の年収は50万円減りました。
それでも!この道を進むのみ!
今年度は、大人しく過ごすんじゃなく、喋れる範囲や内容を充実させようと意気込んでいます。
例えば、家に本格的なナレブースを作り受注を増やしたり、学校始め様々な所に演技を教えに行ったり、地域観光系のアナウンスをやったり。
徳島生まれ徳島育ちの私ですが、地元について知らない事はまだまだ沢山あります。
それらを再勉強し、ガイドとして徳島の魅力を発信出来る様になりたい。
そう思って、観光系の仕事先に飛び込んでみたりしています。
またこちらについては詳しく書きたいと思います。
スダチくんと。キュッ!
私の格好(レインコート)、真っ赤ですね〜。
真っ赤と言えば…
そう!カーネーション!
私は今、株式劇団マエカブ10周年記念公演
『円卓の騎士〜嘆きの剣、祝福の鞘と〜』
こちらの稽古をしている最中なのです!
役は、カーネーション三姉妹の次女ジュンコ。
長女ヒロコ役は、これまでも何度も一緒に演劇の舞台に立った、私の知る限り一番の演劇愛の持ち主、トニー・チャン!!!
三女ミチコ役は、まんまるの副代表、私の知る限り一番の大食漢、ウド・サーン!!!
ん、三女!?ええ、三女です!
マエカブらしくなかなか体力の要る役でして、私は何度も右足と左足の出し方を間違い続けてましたが今日の稽古で改善しました!
まんまるからはピチピチの新人、シン・サックも出るので皆さん応援宜しくお願いします!
アーサー王伝説を新解釈で再構成。
不死王アーサーの最期を描く、剣と魔法のアクションファンタジー!
主催/株式劇団マエカブ
後援/高松市 高松市教育委員会 四国新聞社
まだまだ新型コロナウイルスの影響で県を跨ぐ移動は…と言う方も多いかも知れませんが、ここはマエカブの底力!
有料オンデマンド配信もご用意しております!
公演の翌日以降に観られます、複数のカメラで撮影するので本格的です!
徳島や遠方の方はぜひ、こちらのオンデマンド配信チケットをお買い求め下さいませ〜!
詳しくは
株式劇団マエカブHPをチェック!
忽那が書かなきゃ誰が書く!(ブログを
どうも
まんまるのゲイリーロッシントンこと忽那です
徳島はどうか知らんけど愛媛はコロナ大流行中で3月末の営業と4月頭のイベントと4月半ばの芝居と4月末のイベントがすべて流れました、忽那です
(そのすべての稽古も稽古場代も忽那のやる気も無駄になって一回人類死滅せんかな思う程度には)落ちこんだりもしたけれど、忽那は元気です
どうせできんのやろけど一応次は5月末に皆様にお会いする機会がある予定です
よかったら来てください
詳細は知らん
調べろ
そういやこの前出演した一人芝居がユーチューブで観れるみたいです
よかったら観てください
どうやって観るかは知らん
調べろ
まんまるに断りもなしにほっといたら好きなだけ好き勝手する忽那はともかく、
まんまるから数名、客演として5月くらいにあるマエカブさんの公演にお邪魔するみたいです
香川です
詳細は知らん
調べろ
俺も調べる
よかったら観に行きましょ〜
さよなら
2021/03/26
忽那宮井企画多謝
2021/03/17
it's lovely to be 40
2021/03/09
まんまるのナイルロジャースこと忽那です
2021/02/25
まんまるのウィルコジョンソンこと忽那です!