Theatrical Company
Manmaru
本日、久々の有観客演劇の上演を行いました!
清水宏香です。
といっても劇団まんまるではなく、私が日頃演技指導をしているSSTの座組みです。
今回は、演劇の舞台は初めての子達ばかりで、最初は『どうなる事やら』と正直思いました。
でも、皆休む事なく(本当に都合の悪い時以外は休まなかったね、凄いよ!)長期に渡る稽古にダレる事無く熱心に取り組んでくれました。
その姿勢に、いつしか『これはやれる!』と、不安は勝算に変わりました。
AIちゃん。
ちょっと昔の歌を歌ったり、不思議なトークをしたりとアイドルの中でも異色の存在のAIちゃん。
でも、演劇は1番台本を理解するのが早く、脳内世界の豊かさには私も感心しきりでした。
小道具も任せられたのは、AIちゃんの中にちゃんとこの作品の世界があると信じていたからです。
フィジカルはこれからな部分もたくさんあるけど、今回の2役するという大役をきっかけに、自信を持って欲しいです。
はぴかちゃん。
SSTのみならず界隈のアイドルの中でも屈指の努力家で、多くのファンを惹きつけてやまない笑顔の力の持ち主。
そんな凄いアイドルが最初に言ったのは「恥ずかしい」でした。これは超意外でした。
体育会系なはぴかちゃんにとっては、新たな挑戦になったと思います。
でも、持ち前の根性と勝負強さで、最後にはきっちり仕上げて来るのでさすがでした。
はぴかファンにも楽しんで貰えたなら幸いです。
うさちゃん。
普段はお喋りで笑い上戸で、プロデューサー森田さんにも強気でかかるのに、いざと言う時声が小さくなってしまう、可愛いお姫様。
でも私はうさちゃんの中のSっ気をずーっと面白いと思ってました。今回の演劇の中で1番ハマり役だったと思います。
動くのが苦手で、最初は苦労したけど、私が直した所を都度メモを取り、次か次の次にはしっかり修正して来る所に、秘められた真面目さと負けん気を感じて嬉しかったです。
ショーグン。
長く演技レッスンを続けて来る中で、少しずつ見せたい物や見せ方が明確になって来ました。
視野を自分中心から広げて、言葉を相手に掛けるという事を意識した時、ガラッと変わったのを覚えています。
腹から出る声は無二の物なので、それを活かして力強い演技と、繊細な感覚の演技が出来る様になると思います。
まだまだ迷いはあると思うけど、自分を信じて!更にに磨きをかけていきましょう。
ター君。
今回は本当に感謝しています、感謝しか無い。
と言うのも、キャストが足りない所を無理を言ってお願いして出て貰ったのです。
勿論今回が初舞台、普段は裏方なので人前で顔出して表現する事自体縁遠い。
なのに、堂々と大役を果たしてくれました。
今回の演劇を通して得手不得手が見えたと思うので、それが今後のYouTubeなどのコミュニケーションに役立てばこれ以上無いです。
安藝君。
劇団まんまるからお願いして出てくれた唯一の演劇経験者。
故に、少し厳しいダメ出しもしましたが、スッと理解して修正する所はさすがでした。
色んな人と一緒に演劇をする事は、君の演技の引き出しを自然に深く広くしてくれた事でしょう。
個性も爆発させつつ、抑える所は抑える。
自分で出来る子なので、その塩梅を身に付け、これからも劇団を背負う役者として頑張って欲しいです。
皆、本当にありがとう!
こんなに素晴らしい座組みと一緒に出来たからこそ、私も成長出来ました。それが何よりとても嬉しいです。
私はね、高校生の時から演劇をしてるけど、20代の時に『お前はホンマに下手やなぁ』と言われて、それがずっと残ったままそれでも懸命に演劇を続けてるんです。
好きこそ物の上手なれ、と言うのは正直、無いと思ってます。上手になるには好きだけでは駄目。
でも、上手い下手では無い、一生懸命な身体に宿る演技は、本物を感じさせてくれると思うんです。
それが人の心を揺らすひとつの要素になり得るんです。
『水槽の泡沫』は、人とイルカ、種族は違えど想いは通じ合う、そんなのをテーマに織り込んだコメディでした。
アイドルと俳優、あまり交わる事は無かったコンテンツが、ちゃんと通じ合った瞬間を垣間見ました。
いやぁ、とても楽しかった。
いつかまた演劇作れたら良いな。
一生懸命になれる才能を持った皆と。
いつ何時も、大事な時が近づくと人は緊張する。
それと同時に、楽しむ人もいる。
私はどちらかと言うと後者だ。
学生の頃より、目立つ事が実は好きな私。
歌、朗読、そして今やっている演劇…
それぞれに(ステージ)というものが存在し、
ステージに立つと余程の事がない限り、安心する。
ホッとする。
まるでステージの魔物に見守られているかの様に。
いよいよ8月29日が迫ってきた。
そう…SST定期ライブ!
そして…水槽の泡沫!!!
久方ぶりにオタクとしてステージを忍の如く盛り上げ、
役者として…役を演じる。
緊張はほぼ無い。
ただひとつ心配なのは…(目立ちすぎない)事を守れるかどうかのみ。
ステージの上で煌びやかに舞い踊る荘厳なる女神様方がより
色めき立てるよう、私は密かに場を盛り上げさせて頂く。
親愛なる隣人…つまりオタクのパイセン達と共に!!!
ではまた!!!
2021/08/20
やる気スイッチがオンのまま下がらないんですが
2021/08/11
お久しぶりでゴワス。
2021/08/11
暑くて熱い夏
2021/08/09
まんまるのアベフトシこと忽那です!
やる気スイッチ君のはどこにあるんだろ~
私は肩甲骨の間だと思ってます。ここをグーンと寄せたり広げたりしてみて下さい、体があったまって何だか力がみなぎります。
最近は、そんな有り余るやる気の弾みでジムに入会したり、深夜まで絵を描いたりしています。
そういえば、「もう演劇をやめて絵などを描いて過ごしたい。」と言って去っていった劇団員を思い出しますねえ。
いやいや。
やる気を活かしてモリモリガツガツ演劇を作ってますよ!
清水です!
私が教えているSSTの定期ライブで披露する演劇「水槽の泡沫」、
役者の荒立ちは終わり、衣装小道具音響もあらかた決まり、佳境を迎えています。
通常のまんまるの公演より進行が速いでしょ。それにはちょいと訳があります。
私は、一応先生であり、何より生徒は演劇初心者。
「動線」をこちらで決めた上で演劇を作っていきます。
舞台に立つ・・・実はそれだけでとっても怖いし緊張するものです。
覚えたセリフを思い出し喋るので精一杯なのに、その上演技しながら動くなんてとても出来る場所じゃない。
そんな状態の役者に「どう動けばいいか考えて!」と言うのは無謀というもの。
なので、私はまず動きから決めていきます。
そこがどこで、君は誰で、どんな事を見せて欲しいか、どんな風にするとどう見えるか、役割を細かく細かく伝えながら。
手足や体の動き方を決められると、自ずとその動きをする役割の人に近づいていく。
後がとっても気楽だしやりやすくなりますし、何より次に何すればいいか明確になりやる気がどんどん出て来るもんです。
演劇っていろんな作り方があるなあと、今つくづく思っています。
上手い人が集まれば、いちにのさんで息が合ったりするもんでしょうしそれが演劇を作る本当の面白さだと思います。
けれど、SSTでは、まずは「演劇って結構楽しい!」と思ってもらえる事を目指しています。
とはいえ、毎回の稽古で「難しい・・・」という悲鳴も聞こえてきてますが。
とにかく、演劇は一人では作らないし作れないので、劇団を覗いてみたいなあという人はどうぞ安心して門をたたいてくださいね!
私にとっても久しぶりの生の舞台になります(出ないけど)公演は、今月末に幕が上がります。
SST定期ライブ演劇「水槽の泡沫」
【日時】
8月29日(日)2部17;00開場17:30開演(演劇上演は17:45~)
【場所】
阿波けんどビル6F(ポッポ街 徳島駅側)
住所:〒770-0831徳島市寺島本町西1-61-4
【定期ライブ料金】当日2500円/前売り2000円
一部・二部通しチケットとなります。入退場自由です。
詳しくはSSTにお問い合わせください!
通常のSST定期ライブに含まれるので入場有料ですが、アイドル好きな人は来て損はないですよ!
演劇の動画の収録も予定していますので、こちらもお楽しみに♪
ちなみに…
チラシ画像の元イラスト、こちら『elu』にて販売中です!!!
さあ、金曜日の稽古に向けて、やる気スイッチを押しまくっていくぞ!というか音響聞きまくってたら壊れてオフに出来ないよ!?
やる気スイッチは音楽なんじゃないかという気がしてきました。
皆さん…おひさしゅうございます。
1億と2千年ぶりにブログを書く大輔でございます。
皆さん…お元気ですか?ぶっ倒れてませんか?
私は…(消えたい)と思えるくらいには元気です。
さて、保育士1年目で色々つまづきつつ荒目の砥石に研がれるが如く激しい毎日を繰り返している私でございまするが…
どうも最近人肌が恋しすぎる!!!笑
いい加減彼女を作りたい所ですが…タイミングというものが何とも掴めない不器用な私です。
何とかなると信じて…今はチビッ子達との信頼関係をバンバン深めて行きます。
(↑先月観に行った映画のチケット)
とまあそんな訳でダラダラ文章打ち続けてますが、最後に唐突な告知です!!!
来たる8月29日(日)に行われるSST定期ライブの公演内で…
行われる劇に私が出演させていただいております!
久方ぶりの演技…後輩のしんさく君に引けをとる訳には行きません。
大前提として!!!
主役はアイドルの方々…私は1ヲタクとして忍びの如くライブを盛り上げさせて頂きます。
皆様ぜひとも!ご観賞…及び御乱舞のほどよろしくお願いいたします!!!✨
それでは…また!!!
ps.ブログの書き方これであってたっけ…
2021/08/11
暑くて熱い夏
2021/08/05
SST定期ライブ幕間演劇『水槽の泡沫』
2021/08/09
まんまるのアベフトシこと忽那です!
2021/07/21
芝居が俺を変えてくれた
今年の夏も終わろうとしています。
えっ早っ!!!
8月7日(土)が立秋でしたので、暦の上ではこの日より秋。
本来はこの頃が一番暑いとされていますが、今年はTOKYO2020オリンピックの閉会と共に夏はすっかり形を潜めてしまったように感じますね。
夜には鈴虫が鳴き始めました。肌に涼しい風が吹いています。
秋の夜長には、やはり、ブログですよね!
前置きの長い清水です。
現在、家族草子の朗読劇の稽古とSSTの演劇稽古を並行して行っています。
家族草子はベテランの面々と一緒にやるので、私も勉強になることが多いです。
特に明樹さんの繰り出す、テンションは高めだけどナチュラルな大阪のおかん演技は素晴らしい。
個人的に、嬉しさを隠して隠せてないおかんのセリフ、自分の母と重なって泣けるほど大好きです。
家族草子は朗読劇なので基本読み稽古なんですが、動かずとも誰がどこでどんな状況なのかを想定していないとセリフは出てきません。
そう、演劇でも全く同じ準備をするんですが、それが普段から出来ているかどうかが浮き彫りになっていく感じがします。
SSTは、私の書いた短い作品を上演します。
低年齢でも演劇に免疫ない人でも観て楽しめる作品を目指して鋭意制作中です。
本来毎週1回の稽古ですが、8月からは週2回に増やして追い込みをかけています。
演劇経験皆無の子たちで挑むので、実験や冒険ばかりでドキドキハラハラの稽古の日々。
でも、本当に全員が真っすぐに取り組んでいて、私が教えた事を必死に乗り越えていっています。
歩みは遅いかもしれませんが、私も彼ら彼女らの熱意に心動かされます。
双方ともに、共通するのは、
紙に書かれた文字を読み解いていかに物語として立体的に見せるか。です。
朗読劇、会話劇、ミュージカル、パントマイム。シュール、コメディ、ファンタジー、静かな演劇。
様々な完成形がありますが、根幹は同じだと思います。
月並みな言葉ですが、頑張っていい物にしたいです。
オンライン「家族草子」VOL.2劇団まんまる×家族草子 『しあわせやあ』収録は8月28日(土)、公開は9月予定
SST定期ライブ演劇「水槽の泡沫」8月29日(日)2部17;00~(演劇上演は17:45~)
・・・私の熱い夏は、もう少し続きそうです。
2021/08/09
まんまるのアベフトシこと忽那です!
2021/08/05
SST定期ライブ幕間演劇『水槽の泡沫』
2021/07/21
芝居が俺を変えてくれた
2021/06/29
グリーングリーン!ボタニカルグリーン!
どうも!
まんまるのアベフトシこと忽那です!
宣伝です!
8月22日、三日月リリーでコントライブに出ます!!
でも多分コロナでなくなります!
9月4日、三日月リリーでM-1に出ます!!
これは多分やります!!
9月11.12日、三日月リリーでカブフェスにでます!!
でも多分コロナでなくなります!
三日月リリーばっかですいません、劇団まんまるでも出演予定です!
オンライン朗読?です!
発表日は不明です!
頑張ります!
10月は愛媛の東温市で芝居します!
なんと主演です!
多分コロナでなくなります!
ここからは過去の話!
先月客演で出演してたunitoutさんのお芝居観に来てくれた人ありがとうございました!
以上、これからと近況報告でしたー
あと映像作品にも出演予定です
詳細はまた後日ですが先日撮影して死にかけました
是非ご覧ください
さよならー
2021/08/05
SST定期ライブ幕間演劇『水槽の泡沫』
2021/07/21
芝居が俺を変えてくれた
2021/06/29
グリーングリーン!ボタニカルグリーン!
2021/06/24
メカニカルーキーボード
お久しぶりです!清水です!
私が書かない間に、春に劇団を卒業したシンセイ君がお別れブログを書いてくれてました!今更かよ!でもありがとね!
このブログはどんな人が読んでくれてるのでしょう。
目下徳島で入れる劇団を探している人?演劇観に行くのが好きな人?演劇関係者?
私が聞く限りでは・・・元劇団員のずっきー、時々ブログ読んでくれてるみたいです。
あと私の昔の演劇仲間の岩村も読んでくれてるみたい。
岩村で思い出します。
あれは12年も前の8月。岩村の劇団の公演に、一回だけ客演で出た事があります。
公演の後、「もっとでかい事やっていきたいんすよ!」って鼻息荒く語った岩村でしたが、その翌日、電話で神妙な報告「子供が出来ました。」
岩村ワントップの劇団だったので、それ以降公演は止まりました。
でも、いろいろやるのが好きな性分なんですよね、それは抑え込めないんですよね。
今も岩村は何かしら表現者の界隈でずーっといます。
そういう熱いヤツがこの徳島にいるってだけで、なんか私もがんばろってなりますよ。
ブログも読んでくれてありがとうな!
さて、そんな私、SST(シェアステージ徳島)という徳島の芸能事務所所属アイドルに、演劇の基礎を教えています。
主にライブパフォーマンス向上の為に毎週一回レッスンしているんですが、せっかくなので、その成果を形にしたい!という思いが強くなってきました。
そこで、私が以前書いた作品を上演する機会を頂くことになりました!
この演劇を通して、いつものライブとは違うSSTアイドルの側面を見て頂き、その個性を楽しんで貰いたいです。
また、劇団まんまるから安藝大輔君にも手伝ってもらうことになりました。最近あんまり演劇出来てなかったので、ここで発奮してもらいたいです!ちなみにSSTアイドルからは既に「大ちゃん」って呼ばれていてなんだか嬉しそうです。誘って良かったです!
作品は多様な水族館の生き物が登場する物語。種族や立場は違えど想いは通じる、そんなメッセージも届けられたらと思います。
SST定期ライブ演劇『水槽の泡沫』
【日程】8月29日(日)SST定期ライブの2部の間に上演予定。
【場所】徳島市 ポッポ街商店街内・阿波けんどビル6F
【キャスト】
マリリン AI
ミホ はぴか
ピア うさひめ。
イワトビ ショーグン
ユウ ターくん
所長 安藝大輔(劇団まんまる)
山田さん SST所属
【スタッフ】
音響 清水宏香
照明 森田剛
脚本・演出 清水宏香
プロデューサー 森田剛
【あらすじ】
ここは「みんなの海水族館」。メインイベントのイルカショーで、イルカのユウが最後のジャンプを失敗した!トレーナーの山田さんはこの失敗を受けて超落ち込んじゃった。水族館は大騒ぎ。どうしてユウは得意のジャンプを失敗したのか?ユウが山田さんに伝えたい思いとは?そして山田さんの答えとは。
人間より人間味あふれるイルカたちの物語!
水槽の魚って、ずっと泳ぎ続けていますよね。マグロは止まったら死ぬって聞いたことがあります。
大学時代、演劇クラブの練習中、おーき先輩がよく「止まるな死ぬぞ!」って言ってました。
おーき先輩、清水はブログも演劇も止めません!がんばります!!!
あれれ、なんだおーきさんも元劇団員だわ!