激しく忙しい春です。
清水です。
急な人事の関係で人手が足りなくなったため、空いた穴を埋めています。これで大儲け出来りゃいいんですが、世の中そんなに甘くないですね。でも必要とされるのは嬉しいしありがたい事。
ラジオに司会、ナレーションの仕事、喋る系の仕事だいたい出来ますのでどうぞまんまる企画までよろしくお願いします!
劇団に空いた穴は残念ながら二人分頑張ればいいとかそういう問題でもないので、絶賛劇団員募集中です。ていうかいつでも毎日エブリデイ劇団員募集してますけどね!
「劇団まんまるってどんなとこなん?」
「いきなり稽古場見学行くんは勇気がいるなあ・・・」
そうお思いのあなた!
徳島市の大人気アクティビティ・ひょうたん島クルーズを舞台にした新たなコンテンツ
「アドベンチャークルーズ ひょうたん島大作戦!」にお越しください!
去年10月/今年2月のモニターツアーを経て、5月に満を持して本格運航です!
運行開始月という事で、3回も船出します!!!
乗ってくれた方にはプレゼントもあるよ!モニターツアーには無かったヤツだよ!

そうそう、劇団まんまる10周年パーティを2月に行いました。(今更ですが)


2015年の2月28日、今は無き怪しげな喫茶店「バレンシア」に集めた面子でスタートした劇団まんまる。
旗揚げ公演「夏のまんまる祭り」はその年の8月8日。
一日のみの公演で、ショートコメディ10本をマチネソワレ2回に分けて上演、入場料は何とたったの500円なので一本当たり換算すると100円、破格の安売りでした。
稽古をするのも大変で、8人で10本の作品を作るには人手が足りないので、皆何作品にも出るという掛け持ちで。体も稽古場もひとつなので、熱い中皆で時間を奪い合うように稽古してました。
稽古でこれなので当日だって人手は足りません。
いや、メンバーは8人いたのでいまなんかよりも全然多かったんですが、なんせ全員役者で出るという無茶をやったんで、受付の子とか音響照明は外にお願いしてきてもらいました。
今みたいにチケット売らなきゃなんていう考えも無く(その位稽古に集中してた)唯一といってもいいくらいの広告、徳島新聞のプレイガイドを見て足を運んでくれた人がかなりいて、こちらがびっくりするくらい満員でした。
夏祭りというタイトルに合わせて受付の子には浴衣を着てもらいました。その着付けをしている間に会場前の円陣が始まったので私は交じれませんでした。
その時から今も変わらない掛け声は「面白い奴が偉い!」
なかなか偉くは慣れてない私ですが、10年間まんまるという船のクルーでいる時点で自分を褒めたいと思います。
これからも、まんまると漕ぎ進みます。
私のゴールはもっと先なのです。ヨーソロー!!!
