古代から昭和、世紀末から令和へと立ち上る煙

2020年もあっという間に半月過ぎました。

 

と書くと大げさですが、間違いではありません。

 

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・

放送業界に20年弱おりますと毎年口にしている気がする、

手垢のついたフレーズ、

そろそろ4月が何かを考え出して歴史に風穴を開けたいと思っています。

 

 

どうでもいい話で長くなりました。

清水です。

 

 

いや、ヒメ女です。

 

 

劇団まんまるのほとんどのメンバーは今、2月頭の徳島演劇ネットワーク公演に向けて絶賛稽古中です。

 

取り組んでいる脚本は、

日本を代表する劇作家・野田秀樹が1999年に書いた「パンドラの鐘」、

野田本人と蜷川幸雄演出版の2つがほぼ同時期に上演され、共に絶賛されました。

 

ちょうど世紀末から21世紀へと移ろうタイミングでの公演、

それはまさしく歴史が動くエネルギーを秘めた作品でした。

 

 

さて、令和2年です。

改元して初めてのネットワーク公演です。

 

古代から昭和初期へと時空を超えて、人々の思いを刻み込む<パンドラの鐘>の謎の物語。

世紀末に書かれた野田秀樹の物語は、令和の私たちによりどう生まれ変わるのか。

 

 

私は古代の王国の女王ヒメ女14歳役で出演します。

野田版では天海祐希さんが、蜷川版では大竹しのぶさんが演じた大役です。

恐れ多い!しかし御大の誰よりも14歳に近い!(歳だけ)

 

 

ご期待下さい。

公演の詳細、チケットご予約はこちらからどうぞ!

 

 

ところで、演劇とはコミュニケーションツールでもあると思っています。

演じる事で、いろんな人の感情を敏感に感じ取り、

いろんな人の立場で物を考える事が身につきます。

そんな演劇を、一緒に学んでみませんか?

詳しくはお問い合わせください!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次