Theatrical Company
Manmaru
みなさま、ごきげんよう!
千琉々オルリでございます
かなり更新が空いてしまい、自分の有言不実行さに乾いた笑いしか出ません……
私、千琉々オルリ(チルチルオルリ)は、お稽古に参加して皆様のお芝居を拝見し、インプットに励む日々を過ごしておりました。言うなれば、空っぽの引き出しに事物を詰め込むが如し……!
そして、先日、小川さんに『魅せるアクション』のご指導をいただいたのですが、
ご指導後に動画や写真で自分の姿を見直すと、『魅せるアクション』には程遠く、到底見せられるものではないな…!と痛感いたしました。
とりあえず、体力をつけたらよう!と、1分間プランクをやってみました!
こんな感じで楽しくなるといいな〜(理想)
なりませんでした。(現実)
「時間が過ぎるのが遅いと感じるなら、歌を歌ってたらすぐやで♨️」とインターネット有識者が言ってたのでやってみたんですが、500倍くらいしんどかったです。
こんな悲痛な「赤とんぼ」聞いたことありません。
これからスポーツの秋!!!!
飽きだけは来ないように体力作り、頑張ります!!!!
劇団員の皆様、そして閲覧くださってる皆様、おすすめの体力作り・体幹の鍛え方がありましたら、教えてくださいませ!!!
🌷終わりに🌷
とある日、更新された劇団まんまるブログを舐めるように見ていると、私のことを書いてくださった方がいらっしゃいました!
くらちゃん!!ありがとうございます!!
自分を、素敵な文章で表していただけるなんて、もう感激です!!読んだ瞬間、胸がドキドキいたしました!!!
この文章、どうにかアクリルスタンドにできないかな…とも考えました……
くらちゃんに目配せされただけで嬉しくなります!お稽古後の無邪気な姿にも本当に癒されています!
いつも楽しい時間をありがとうございます!
こんにちは、くらげです
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は今日も穏やかです!
🍀 空 🍀
さて、今週も終わりましたー!ふぅ。土日休みの仕事をしているので金曜日は
「明日休み!明日休み!!」
って1日心の中で連呼してます(笑)
仕事しろって感じですね、すいません(笑)
私の働く会社は素敵な方々が多くいます。年齢層は幅広いのですが、社内のどこかしらから笑い声の聞こえてくるよい雰囲気の職場だと思います。
ただ、仕事の終わる時間的にどうしても稽古にはいつも間に合わなくてそれが私はどうしても嫌で、入団を迷っていた理由の1つもそれでした。
やっと踏み出せた一歩。全力で取り組みたいのに取り組めない。体験入団期間はその気持ちとの葛藤でした。
しかし、そんなときに現れたのが救世主レッド!ブルー!でした。
あ、職場の方です。ほんでもってお二人共大先輩です。同じ土俵にも立ってません(笑)
私のわがまま100%なのにも関わらず、稽古がある日は少しでも早く帰れるように気にかけてくださるんです。そんな素敵な方いる?って思いますでしょう?いるんですよ!!!!!
本当にありがたくて、仕事なので申し訳なさもあって…
でも、ブルーは
「時間は無限じゃないから。やりたいことがあるならやったほうがいいよ。」
って言ってくださって。これもう2ヶ月以上前の会話なんですけども、すごく心に響きまして。
背中を押されたといいますか。
改めて恵まれた環境で働けていることに感謝です。
頂いた言葉は繋げていきたい!
私の心に響いたように、このブログを読んでくれた誰かの背中を押せてますように!!
時間は無限ではありません!やりたいことがあるなら。今しか出来ないことなら尚更!やらずに後悔するのではなくて、とりあえずやってみましょう!
挑戦したことは絶対に無駄にはなりません。これは私が保証します。実体験ですので😌
〜おわりに〜
たまーに食べたくなるおにぎりせんべい。内容量の割に袋でかくない?って毎回思ってたんです。量を増やしてほしいわけではなくてむしろ丁度いいのですが、ほんの少しでもエコになるのでは??とか誰目線?的なことを考えてたんです。先日、久しぶりに食べたくなってスーパー行ったら袋が小さくなってるではありませんか!!!
まさか、、、私の心読んだな!?
なんて自意識過剰になりました。陳列棚の前で。(はよレジ行け笑)
本日も最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。
明日も、頑張りすぎず気負いすぎずありのままに笑顔な1日を🌟
それでは今日もお疲れさまでした!
まだ1日が終わってない方は残り時間も頑張りましょう!
明日もおだやかでありますように
また来週🙋
名前:海月理奈
血液型:A型
誕生日:1998.7.15
在住歴:愛知県→長野県→徳島県
チャームポイント:パッチリした目👀
嫌いな食べ物:レバー(これだけはどうしても飲み込めない…)
最近ハマってる食べ物:あんこ餅
今日の夜ご飯:ピザ!!!!
どうも!
まんまるのビリーギボンズこと忽那です!
先日、愛媛の劇団unitoutさんのお芝居観に来てくれた人ありがとうございました!
まんまるのみんなも来てくれて、新入団員とも会えて一石二鳥でした!
マミタソは可愛くて、海月ちゃんは可愛かったです!
田中くんは田中くんでした!
次はよさこいとかお笑いとか色々挟みますが、9月末に久々に劇団まんまるとしてお芝居します!
あと10月も!
ちなみに前回劇団まんまるとしてお芝居したのは1人芝居だったので久々に劇団員と共演できます!
やったね!
是非見に来てください!
詳細は知らん!香川と徳島です!
11月は去年も出さしてもろた愛媛県民文化祭に出演予定です!
併せてどうぞ!
年がら年中色んなところで色んな劇団さんにお世話になってお芝居させてもろてますけど、僕の帰るところはやっぱここなんだなあ、と、
まんまるがそう思えるような野球チームになればいいなあと思いました
おやすみ
週に3、4日は徳島駅前に出没している清水です。
今年度から、ラジオや司会の仕事と共に、「Tokushima Welcome Center」内の徳島市移住交流支援センターで勤務しております。
ここでは移住相談や移住者交流会の企画などをしています。同じフロアには観光案内所も入っています。
ラジオ放送局はクレメントプラザ5F、ウェルカムセンターはアミコ1F。どちらもド駅前です。
特にこっちは大通りに面した場所で正面ガラス張りなので、駅への往来がよく見えます。
人が減った減ったといわれる徳島駅前ですが、道を観察していると実に様々な人が通ります。
観光客の方はこちらに立ち寄っては徳島市の情報を得て出かけたり、はたまた心機一転、移住を考えて現地視察に足を運ばれる方もいる訳ですね。
こうやって徳島市中心部を眺めながら思う事は、この辺が人生の転換期なのかなぁという事。
私がメディアに足を踏み入れたのは、23歳の頃。
ちょうど大学卒業のタイミングでローカルテレビ局の朝の番組出演者オーディションがあり、親に薦められていやいや参加したら受かっちゃったという、よく聞く漫画みたいなアレです。
ちなみにオーディションには親友も参加してて、「一緒に受かるといいね!」って言った彼女も受かりました。
私は若くて、前しか見てなくて、自信に満ち溢れてて、多分運も味方してくれて。怖いものなど何もなかった。
出来ない事や辛い事も多かったけど、ネットで悪口書かれて辞めたいと思った日も無かった訳ではないけど、決して休むことなく、3年間の任期をやり通した。
自分では覚えてないけど、母曰く「周りのスタッフさんはもっと頑張ってるんやから頑張らんとあかん」って言ってたそうです。
我ながらカッコいいわ。
その後も放送局が変わったりしながらも、司会やナレーション、発声講師など近い仕事を並行して開拓していき、今に至ります。
気付けばもうすぐメディア歴20年近くになる所です。
怖いものなど何もなかった若いころには感じなかった自分の立ち位置を意識するようになってきて、
同時に地元に特化した観光に興味を持つようになり、徳島のメディアにいながら知らなかった様々な事に気付き。
観光バスやトロッコ列車のガイドアナウンスをしながら、知識を少しづつ蓄えてきました。
そして今年度、更に徳島市の魅力を発信する場所に来ました。
こうやって書くと、本当に計画してそうなったかのようですが、
全部偶然が積み重なっているだけなんですよね。
ただ私がした事は、自分のやりたい事をまっすぐやってきたという事だけ。
繋がりって、生きてたら必ず出来ていってて、でもそれを自分で引き寄せていくには、資質や技術や知恵も必要でしょうが、
何より、まっすぐな熱なんじゃないかと思うんです。
ずっといわゆる「表方」をやってきた私ですが、ちょっと方向転換してその脇の繋がっている道を歩いていく。
まるで路地裏探検ですが、大丈夫、変わらず自分のやりたい事を信じて歩いていくだけです。
どんな景色が見えるかはその時次第!一期一会!
そういえばこれ、よくガイドアナウンスでもいう言葉です。
と、何となく往来する人々を眺めながら徒然なるままに書きましたが。
もしかしたらこの道は「地方創生×演劇」って答えに行き着く前段階なんじゃないかなって。思ったりしてます。
そうなったら面白いですね、本当に。というかそうするのは自分次第ですけどね。
あなたは今、人生のどんな道を歩いていますか。
きっとその道は、今はしんどくても必ずどこかにつながる道。
2022/08/20
💫週刊くらげ 第8号💫
2022/08/17
まんまるのブーツィーコリンズこと忽那です!
2022/08/12
よかったね!ぼくのぼったくりバー
2022/08/12
💫週刊くらげ 第7号💫
こんにちはこんばんわ、くらげです
皆様いかがおすごしですか?
私は今日もおだやかです!
🍀 空 🍀
8月に入った頃、人生で初めてちゃんと写真を撮られるという体験をさせて頂きました!
天気に恵まれて、晴れ渡るきれいな青空と眩しいほどの焼き付けるような太陽。
小松島の透き通るような海をバックに何度も切られるシャッター
不思議な感覚でした
恥ずかしさが圧倒的に強かったですが、とても楽しくて、わくわくしました
撮影中に時々見せてくれる写真はそれはそれは美しくて、私が私ではないようでした
何したらいいのか分からず戸惑う私に、色んな指示をしてくださり本当に助かりました
今思い出しても不思議な感覚ですが
とにかく幸せな時間で、あんなにもありがたい事はありません。
普段から自己肯定感が低めの私も写真を見たときは、さすがに上がりました
もしかして私はかわいいのでは?とか錯覚してしまうほどです🤣
本当にありがたいですよね
機会があるのならば何度でも。と欲張りにもなりました✨
そんな素敵な写真をいくつか初公開
恥ずかしい気持ちときらきら輝く海や空を見てほしい気持ちと…
何度も迷いましたが、やっぱり見てほしい!そんな気持ちで今回ブログとさせて頂きました。
これからまた他の写真も頂けると思いますので、楽しみにして頂けていたら幸いです🍀
〜おわりに〜
暑い日が続いていますね
お盆明けの仕事はなんとなくぐったりしてしまいました
休みすぎて体がついてこないという贅沢な悩みですね笑
みなさんはお盆休み期間はありましたか?どんなふうに過ごされましたでしょうか。
少しでも有意義な時間が過ごせていたら幸いです🍀
本日も最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。
明日も、頑張りすぎず気負いすぎずありのままに笑顔な1日を🌟
それでは今日もお疲れさまでした!
まだ1日が終わってない方は残り時間も頑張りましょう!
明日もおだやかでありますように
また来週🙋
名前:海月理奈
血液型:A型
誕生日:1998.7.15
在住歴:愛知県→長野県→徳島県
チャームポイント:パッチリした目👀
嫌いな食べ物:レバー(これだけはどうしても飲み込めない…)
最近ハマってる食べ物:阿波踊梨?なし!おいしい
今日の夜ご飯:野菜炒め
どうも!
まんまるのブーツィーコリンズこと忽那です!
先日、愛媛県久万高原町のお祭りで忽那観てくれた人ありがとうございました。
次、忽那に会えるのは8月20/21、愛媛県松山市でやってるお芝居に出てます
それ観るん難しいわ言う人、その次は9月頭の方に大阪で祭り出てます
その次は9月半ばに高知県で出演予定です
それも難しい言う人は9月半ばに松山でお笑いライブ出てます
あとは9月末に香川のカブフェスにもまんまると三日月リリィとして出てます
10月は徳島でまんまる本公演!
この2ヶ月、四国+大阪ならどこにいても会いに行ける忽那ですので、是非会いに来てください
よろ死く
阿波おどり期間は毎日がエブリデイ仕事です!
ワクワクワーク!
清水宏香です!
そんなお盆前の8月10日(水)、徳島clubGRINDHOUSEにて開催された24時間の山の日企画に、異例の演劇枠で劇団まんまる出演!
直前までギター弾き語りのしゅうごろうさん(今年の「FM徳島ミュージックコンテストBURN」でグランプリの凄いアーティスト!)が歌ってて、客層も若者が多くて、いい感じで盛り上がる店内。
この空気の中演劇ややっていけるん…?
一抹の不安がよぎります。
しかし、上演始まるとさっきまでスタンディングだったお客さんがこぞって体育座り!!!
こんな光景、グラインドハウスで初めて観た。
いや、四星球が座らせてた時があった気もする。
きっと四星球とウチらくらいやな!(ドヤ)
そして、日々の厳しい稽古の甲斐あってウケる!ウケる!またウケる!
いやぁ、ライブキッズええ子ばっかりやね!
今回のまんまるの作品が『いいね!ぼくのぼったくりバー』という、そのまんま田中くんがぼったくられそうになるのを何とか回避しようと奮闘するお話でした。
界隈にはそんなヤバい店は無い事を信じていますが、若い子が多いのでぼったくりに対する注意喚起にもなったのでは無いかと思います(そんな話ではない)。
初舞台となった田中くん、くらちゃん、本当によくやりました、お疲れ様!
古参の皆もよく頑張った!
アイロンから送迎、動画撮影まで多岐にわたるサポートありがとうちるちる!
当日写真撮ってくれたマミタソ愛してる!
そして観に来てくれた晋作、まじで嬉しかったよ!
劇団まんまるはフレッシュな面々とパワフルに活動して行きます。
今回は久しぶりに『面白い奴が偉い』というキャッチフレーズを背負えたと思います。
最後に、出演の皆さん、徳島clubGRINDHOUSE店長長谷川さん、共同企画者・以津真天さん、
超感謝!ありがとうございました!!!
あ、『いいね!ぼくのぼったくりバー』再演あるってよ。
2022/08/05
💫週刊くらげ 第6号💫
2022/07/30
お目にかかれてうれしいです 千琉々オルリです!
2022/07/30
上野晋作が一押しする海外ドラマ
2022/07/30
💫週刊くらげ 第5号💫
💫週刊くらげ 第7号💫
こんにちはこんばんわ、くらげです
皆様いかがおすごしですか?
私は今日もおだやかです!
🍀 空 🍀
デビュー舞台が終わりました!
見ていただいた方々、指導してくれた方々、何もかもにナーバスになる私を支えて下さった方々、当日の舞台を支えてくれた方々、なにより一緒に稽古に励んでくれた方々。
本当にありがとうございました!
このブログは本番当日と公演後に書いてます!
___________________
今日は舞台当日!緊張します。
やれることはやってきたつもりだけどもっと練習したかったなという後悔もすでにあったりします。
セリフを飛ばさずに言えるだろうか、1から教えてくれたセリフに込められた心情を乗せられるだろうか。
終わったあとの景色はどんなものなのでしょうか。
とにかく色んな気持ちがごちゃごちゃしてます🥺
今は仕事の休憩時間ですが、このあと仕事して早退して稽古場行って…
あぁ、ちゃんと行けるできるだろうか。
いつも行ってる場所なのに笑
そんなとこから不安です🤣
今の私にできる事を全力でやって、楽しんで、結果的に誰かの勇気や笑顔のきっかけになれますように。
頑張ります!行ってきます!!
___________________
本番が終わりました!
あっという間!20分って一瞬ですね!
緊張しました。震えました。
セリフ飛びました。皆さんの即興に助けられました。頭真っ白になりました。
結局、最後まで皆さんの足を引っ張ってしまいました…
でも舞台に立った最初の瞬間は楽しかったです!
見てくださってた方々の笑い声に励まされました、嬉しかったです!
私達の舞台の前に歌ってたしゅうごろうさんの歌にも背中押されました。素敵な歌声でした✨
そして、ありがたい事に劇団まんまるとしてはもうすでに次が決まってますね!
リベンジという気持ちが今は大きいですが、とにかく一つ一つの機会を大切にしていきたい次第です
階段を1段登った私にできること。ほんの少しでも増えていたらいいなぁ。
終わったあとの景色は
頭が真っ白なりに見えたあの景色は
多分、一生忘れない一瞬になったと思います
___________________
こんなにありがたい事はありません
皆さんに支えられて、メンタルサポートまでして頂いて、応援してくださる方から行ってらっしゃいとお疲れ様の温かいメッセージ……
私も気持ちを切り替えて稽古に励み、次の公演後にはやりきった気持ちでいられるように、輝く景色を見れるように、一歩一歩進んで行きたいと思います!
皆さん、本当にありがとうございました
おわりに
お盆が始まりましたね!
今年は久しぶりに阿波踊りが開催されます!
徳島に引っ越してきてから中止が続いていたので今回初めて行くので本当に楽しみです
みなさんはどんなお盆を過ごすご予定ですか?
暑い日が続いてますので、体調、コロナには十分にお気をつけ下さいね😢
本日も最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。
明日も、頑張りすぎず気負いすぎずありのままに笑顔な1日を🌟
それでは今日もお疲れさまでした!
まだ1日が終わってない方は残り時間も頑張りましょう!
明日もおだやかでありますように
また来週🙋
名前:海月理奈
血液型:A型
誕生日:1998.7.15
在住歴:愛知県→長野県→徳島県
チャームポイント:パッチリした目👀
嫌いな食べ物:レバー
最近ハマってる食べ物:頂きものですが、山梨県産巨峰😋
今日の夜ご飯:海を眺めながらおにぎり食べました!
2022/08/05
💫週刊くらげ 第6号💫
2022/07/30
お目にかかれてうれしいです 千琉々オルリです!
2022/07/30
上野晋作が一押しする海外ドラマ
2022/07/30
💫週刊くらげ 第5号💫
こんにちはこんばんわくらげです
いかがお過ごしでしょうか?
私は今日もおだやかです!
🍀空🍀
今日も稽古です!といいますか、ここ最近は毎日稽古場に行っているような気がします!
※以津真天×長谷川企画
『五回目の山の日を遊び尽くそうー過ぎ去りし時を求めてー』に出演!
実際に稽古がある日はもちろん行くのですが、ない日も行ってます!
ガソリン代がやばいです笑
金欠です。お金降ってこーいと毎日願ってます🤣
なぜ行くのか…それは…一人で家でやっていてもセリフが覚えられないという致命的な問題により人が必要だからです!
なので同じ劇団員である田中さんにお付き合い頂いてます!
この場をお借りして…いつも本当にありがとうございます✨
圧倒的に私のほうがセリフ少ないのに私の練習に付き合ってくれるんです。
なのに稽古ではしっかり自分のセリフをスラスラと!!!
すごいですよね〜努力の賜物だと思います。尊敬。。。
ちなみに記憶のコツを聞いたところもともと暗記が得意なのもありますが場所で覚えるって言ってました!
どういうこと?
とりあえずすごい!台本そのものが頭に入るんだろうなぁ
そんなこんなでほぼ毎日顔を合わせていて、毎日同じ熱量で1つのものに夢中になれる仲間がいるのです!!心強い!
こんなに素敵な仲間や座長さん、劇団員の方々に囲まれて幸せです😌
が!!
先日、突然「自分なんか」の部分が溢れ出てどうにもならなくなりました。
何も考えない時間を作りました
でも、結局は台本の指導メモを読みながら部屋をいったりきたり…
笑っちゃいますよね
分かってはいますが、舞台が嫌で気持ちがナーバスになってるわけではないんです。思い込みとか自己肯定感の低さとかそういうそもそもの部分の話なのでね。
誰もが何らかの弱い部分と日々葛藤しているかと思います
みなさんはどうやってその気持ちと向き合ってますでしょうか。
私はそれに打ち勝つ強い何かがほしい!と神頼みしてしまいますね😅
こういうとこでしょうね笑
成長したら出来ることは増えると思います。でも、逆に今の私にしかできない何かもあると信じています。
そういう部分を今回の作品にのせていけたらと思います。
一日一日を大切に…………
というわけで今回も長々とすいません。
文章がまとまりませんが。このままアップします👏
未来の私が見たら言うだろうなぁ
「ながっっっっっっ!!!!!」
〜おわりに~
新たに入団してくれましたちるちるさん!
とってもおもしろくて、でもどこか落ち着いていて、おもしろくて、可愛らしくて、おもしろくて、優しくて、おもしろくて、まじめで、おもしろい!!そんな方です🙋
これからいろんな一面を見れるのが楽しみです✨
というわけで、本日も最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。
明日も、頑張りすぎず気負いすぎずありのままに笑顔な1日を🌟
それでは今日もお疲れさまでした!
まだ1日が終わってない方は残り時間も頑張りましょう!
明日もおだやかでありますように
また来週🙋
名前:海月理奈
血液型:A型
誕生日:1998.7.15
在住歴:愛知県→長野県→徳島県
チャームポイント:パッチリした目
嫌いな食べ物:レバー(これだけはどうしても飲み込めない…)
最近ハマってる事:猫背矯正ストレッチ
今日の夜ご飯:ヒレカツ