Theatrical Company
Manmaru
こんばんわ、碧役を演じました、清水宏香です。
そうです、このコロナ禍が続く中ですが、劇団まんまる、1月30日(土)にひとつの公演を行いました!
↑アーカイブ動画のリンクです
2020年10月9日、劇団まんまると演劇大学in徳島で出会った家族草子のメンバーで行った公演
「オンライン家族草子~演劇プチ大学IN徳島~」
この公演の後、すぐに「次どうしましょう?」という話になり、トントン拍子に決まった今回の公演でした。
森浩美さんの作品からいくつか候補を上げて頂き、その中より劇団員がたくさん出られるものを、と思い選んだのが「月の庭」
亡くなった両親の終の棲家であったマンションの相続で集まった兄弟姉妹。昔話と共に発見される、父親の家族への想い。
離れていても、繋がれる。奇しくも今のコロナ禍に心に響く物語です。
出演は、再び本家家族草子から明樹由佳さん、青山伊津美さん。
徳島メンバーは劇団まんまるから清水宏香、鵜戸昌実、北條真晟、美馬さおり。
私は「黒たまご」から引き続き、主人公を読ませていただきました。
東京と徳島を繋いでの稽古は、2回目ですしオンラインに慣れてしまえばむしろやりやすく、皆も集中して取り組んでくれたのでとてもいい物だったと思います。
今回は、生ではなく収録で臨んだのですが、編集がとにかく大変で。
それを一手に担ったのが丸山代表です、徹夜で作業をしてくれました。私もひとり勝手に眠れず共に徹夜でした。
その分、危なげなく作品を披露出来たのではないかと思います。
とはいえ、まだまだオンライン公演のやり方には課題も反省点もあります。
生の舞台に負けない演出とは。
オンラインならではの魅力とは。
配信が終わった後もしばらく、あれはどうだこれはこうだと反省に花が咲きました。
こうやって皆で意見を出し合ってひとつ作品を生み出せるというのが何よりも楽しかったです。やっぱり今年度はそういう環境が乏しかったですから。
今後も引き続き、作品をお届けできればと思っております!
手身近ではありますが、ご覧頂いた皆様、一緒に公演を作り上げてくれたまんまるメンバー、家族草子の明樹さん、青山さん、スタッフの重荷を背負ってくれた丸山さん、扉絵の素敵なイラストを描いてくれたゆきりん、
本当に本当にありがとうございました!!!
アーカイブでもご覧頂けますのでどうぞこちらもよろしくお願いいたします!
公演当日の夜の月。私たち家族が集う庭。
ハイサイ〜。
劇団まんまるのド阿呆の安藝大輔でございやす!!!
みなさん、フゲンキデスカ?😎(井〇陽水風)
私はとりあえず、4月から地元の保育園で勤務させていただく運びとなりました。
そうです…保育士です!!!!( ゚∀ ゚)!
子ども達相手にどこまで私の軽快かつ無鉄砲な動きが通用するのか…そしてどこまで楽しめるのか…そしてどこまで、子ども達の記憶に、良い形で残るのか…(;-ω-)
とりま1年目、劇団と並行して行わせていただく訳で…緊張しております(・∀・;)
どこまで行けるのか…。
無理なく頑張ります!!!(╥﹏╥)
というところで、今日何気なく撮った写真を載っけて締めさせて頂きやす!
では✨
皆々様、おはこんばんちわです!
団員のような、団員じゃないような団員の安藝大輔でございます((。´・ω・)。´_ _))
寒い時は寒いし、かと思えば少しずつ暖かくなって来たそんな日々を多くの方が最近体験して来ているのではないかと思います。
☀地球温暖化☀よりも❄地球寒冷化❄
が近年の研究で「進んできている」と言われておりますが…皆さんどう思われます?|´-`)チラッ
私は個人的に…「進んできている」と感じざるを得ません!!!👴🏻
居酒屋やホットミールを販売したりする店の稼働率や
人の出入りが極端に減ってきている昨今、使われたり発生する熱量も減ってきているのでは無いか?
それによって寒冷化が進むキッカケになってきているのでは無いかと考えています。
にしては…「変わるの早過ぎない?笑」と受け取る方も多くいらっしゃるとは思いますが、それだけ地球がボロボロになってきているという事なのでしょう…
とかいうしみったれた話はここまでにして!
転換(。 ・`ω・´) キラン☆
色々大変な日々を過ごしているのは私も同じです!
就職中々決まんないし、身内の揉め事は絶えないし、単純に今年が不安だし、不安山積み過ぎて、いっその事山に還ろうかとすら考えるくらい文章量及び内容がバーストしてますが、とりま元気ですwww
なんだかんだ生きてます✨
今日も生きてた皆さん…
100点満点星3つです✨✨✨
これから少しずつではありますが毎日投稿を目標にブログ沢山あげさせていただきます!
くっだらねえ男のくっだらねえブログで元気出る方がいらっしゃるのであれば幸いにございます🙏
最後に、私の愛酒とツマミを載っけてブログ〆ます!
では✨
連日寒いですね!なかなかやる気が起きません。
でも、その時間をやる気が無く過ごしていると捉えるか、次のやる気を蓄えている最中と捉えるかで気持ちは変わってきますね!
そう、、自分は今、、、来るべき戦いの為にやる気をマックスチャージしている最中なんだ、、、、
そんな言葉を一生吐きそうには無いけど、臥竜だった2020年を超えて今年は暴れ龍としてやってくれそうな、この男の抱負です!
英佑有紀
①お正月は何して過ごした?
寝正月でした。
②初夢は見た?どんな夢?
すいません!覚えてないです!
③お節の具材では何が好き?
伊達巻
④次の出演予定は?
演劇×音楽コライトプロジェクトBIRTHDAY
⑤上記に向けて今頑張っている事は何?
覚えるのを兼ねて台本を読む。
⑥2021年の抱負をひと言!
去年は何もしなかった年だったので新型コロナウイルスの様子を伺いながら積極的に活動して、自分の周りの環境を変えて行けたらと考えてます。
ストーブに一際手を差し出し暖をとっている英君。
お節の好きな具に伊達巻を持ってくる人はお節好きじゃ無い人だと思うんですがどうなんでしょうか。なお、私はお節好きじゃ無いです。
一昨年は本公演『しんちくん』で主役を務めるなど大いに活躍しました。
一年置いて今年はどんな演技を見せてくれるのか!?
個人的に彼とインプロするのが1番楽しいので、その辺の才能も更に開花させたいですね!
以上、英佑有紀2021年の抱負でした!
最近の丸山代表は、芸人がキャンプする番組をよくYouTubeで観てます。
アトリエくまの屋上でグランピングとかしたいねぇと言いながらなかなか実現出来て無いのですが、暖かくなったらいよいよ本格的にやっちゃう??とワクワクしている清水です。
そんなアウトドアライフに欠かせない、そして劇団まんまるに必要不可欠な大道具親方と言えばこの人ーーー!!!
谷本勝
①お正月は何して過ごした?
バイトです。
コロナの影響でお芝居関係の予定が吹っ飛んでしまったので、2020年5月以降ずっと本業の仕事かバイトしてました。
②初夢は見た?どんな夢?
特別おめでたい夢でもなかったような気がします。
なにか見た気がするんですが忘れちゃいました。
③お節の具材では何が好き?
海老かな。うちの正月グルメはバイト先のまかないカレーですね。手っ取り早く食事を済ませられるので。
④次の出演予定は?
2/21 BIRTHDAYスタッフ参加
⑤上記に向けて今頑張っている事は何?
お酒を我慢して美術を考えてます。
お酒飲むとついつい後回しにしちゃうので。
⑥2021年の抱負をひと言!
広い視野を持つ事を忘れないように
岡山から飛んできてくれるフットワークが鬼軽いお兄さんです、私はこの人には距離という概念は無いんだと思ってます。
いやぁ、本当に助かってます。今年はキャンプしよーぜ!
以上、谷本勝2021年の抱負でした!
劇団員の抱負が続々と届いております!
あっ、これを更新しているのは清水宏香ですよ。
皆にグループラインで投げたアンケートの回答を纏めて投稿しています。
楽しいので季節の変わり目とかに定期的にやろうかな。
さて、去年は劇団まんまるの組織的にも色々と変化のあった年でした。
副座長というポジションが空席になって久しかったのですが、今一番舞台に立ちたい欲の強いこの男が名乗りを上げてくれました。まずは新年の抱負をご覧下さい!
鵜戸昌実
①お正月は何して過ごした?
仕事して帰って寝るの繰り返しでした……
②初夢は見た?どんな夢?
初夢は……見た気がするけど……覚えてないです……
③お節の具材では何が好き?
カラシレンコン、ハム(をただ切ったやつ)、昆布巻き! (実家オリジナルおせちより)
④次の出演予定は?
家族草子「月の庭」1/30 土
演劇×音楽コライトプロジェクト「BIRTHDAY 」2/21 日
株式劇団マエカブ結成10周年記念公演「円卓の騎士 嘆きの剣、祝福の鞘と」 5/2 日
⑤上記に向けて今頑張っている事は何?
それぞれの舞台での役が全然違うので、混ざらないように気をつけながら稽古しています!
⑥2021年の抱負をひと言!
去年あんまり舞台やった気がしなかったので、今年はいっぱいやりたいと思いますー
あんまり舞台やった気がしない、と言いながら殆どの舞台のスタッフを務めてくれいる欠かせない存在です。
カメラロール探すと圧倒的に食べてる写真が多い鵜戸君ですが、ここは敢えて、稽古で代役を務めてくれてる写真を。
今年は年始から早速出演予定目白押し!
本役で沢山活躍するので、鵜戸ファンの皆さんご期待下さい!
以上、鵜戸昌実2021年の抱負でした!
2021/01/17
上野晋作2021年の抱負
2021/01/16
北條真晟2021年の抱負
2021/01/15
安藝大輔2021年の抱負
2020/12/11
これからの季節に…… 稽古場暖房 うどどん
今日、1月17日は冬の土用。
日曜日ですけどね。
夏が有名ですが、四季に土用はあるんです。
土用には、新しく迎える季節の気を育むという意味があり、次の季節への準備期間でもあるんです。
色々と注意して慎重に過ごしましょうね、という日です。
そんな日に今年の抱負を語るのは、この注意深さとは真逆のこの男ー!!!
上野晋作
①お正月は何して過ごした?
海外ドラマを観ていた
②初夢は見た?どんな夢?
高校の時の夢
③お節の具材では何が好き?
栗きんとん
④次の出演予定は?
5月2日のマエカブさんの舞台にて円卓の騎士の1人のガレスを演じます!
※『嘆きの剣、祝福の鞘と』
⑤上記に向けて今頑張っている事は何?
役作りのため週に2回ほどジムに通っています!
⑥2021年の抱負をひと言!
鍛練 勤勉 仕事
劇団に入ってからここまで常識を覆す行動をする男もまぁ居ないでしょう。
ナンをちぎらず食べるなんてそんな事ありますかね?
今年も色々とやってくれる事でしょう!
あっ、着てるまんまるパーカー私のやつなんで早く返してね。
以上、上野晋作2021年の抱負でした!
もうお正月も半月前になるわけですね、一月はイクぅ。
さて、劇団員の抱負リレーブログ、続いては・・・
北條真晟
①お正月は何して過ごした?
愛媛の家族と過ごしました。
今年は初の「渡す側」のお年玉…
お財布には痛いけど!
恩返しです!!
②初夢は見た?どんな夢?
見ました。
劇王Ⅸに出て決勝でまた噛む夢です。
③お節の具材では何が好き?
黒豆!小さい頃は嫌いだったのに年々好きになり、今やおつまみに。
④次の出演予定は?
1月30日の オンライン「家族草子」
⑤上記に向けて今頑張っている事は何?
台本とアクセント辞典とにらめっこ
⑥2021年の抱負をひと言!
1997年世代最強を目指します
初夢に笑ってしまいました、「また」って・・・!
劇王Ⅷの決定戦動画でどんな嚙み方をしたのか知る事が出来ますけど、絶対に見ないであげてください!
以上、北條真晟2021年の抱負でした!
今月は出来るだけ皆にブログ書いてもらおうと思っております!
一年の計は元旦にあり、元旦はとっくに過ぎましたがまだ間に合う!
という事で、ブログ用にアンケート作りました。
これをもとに、劇団員リレーブログとしてアップしていきますね。
ザ・正月って感じの内容なので、マジで今月中に書いて欲しいな!
トップバッターは・・・
安藝大輔
①お正月は何して過ごした?
家の近くの神社に参拝し、家族でお雑煮とおせちを食べました!
②初夢は見た?どんな夢?
アメリカらしき国の国境を現地の人に見送られながら仲間達と共に楽しく移動して行く夢を観ました✨
③お節の具材では何が好き?
伊達巻、栗きんとん、黒豆、海老です!
④次の出演予定は?
未定です<(_ _)>
⑤上記に向けて今頑張っている事は何?
メンタルトレーニング及び、周りの友達や知り合いとの会話です!
⑥2021年の抱負をひと言!
社会人一年目なので、無理なく沢山の人と関わりを持ち今後の活動に繋げれられる経験を重ねていきます!
去年は劇団員一年目にして劇王の大舞台に立った彼。有観客の舞台自体初めてでした。
今年はもっと活躍できますように!
以上、安藝大輔2021年の抱負でした!
とにかくね、年始からこれでもかってくらい企画が動き出してるんですよ!!!
劇団まんまる、ブログ最多更新、広報、役者、代表の妻の清水です。
新型コロナウイルス感染症の影響で、再び日本が止まっちゃいそうですが、そんな中でも出来る事はちゃっかりガッツリやって行くのが劇団まんまるです。
むしろ、このコロナ禍だからこそ出来た事がたくさんあります。
◇
◇
演劇大学は本来は対面ワークショップでしたが、今年度より全国の演劇大学がオンラインに切り替わりました。
そのトップバッターが徳島だった訳ですが、幸いにも実行委員長の我らが丸山代表はプロのホームページ屋さんです。このホームページも丸山さんが作ってます。その辺のノウハウを活かして、それはそれは大変ではありましたが無事開催出来ました。
そして、その功績が買われ、他県の演劇大学にもスタッフとして関わり続けています。
丸山さんの演劇大学はまだ終わってないんです。今徳島で1番演劇大学の事を知ってる人です。
しかし去年から全然講座を受けられてません!かわいそう!
そして、演劇大学・朗読講座のご縁で、家族草子のお2人とオンライン家族草子の公演を秋に行いました。
これに向けてカメラなどの周辺機器を整え、オンライン公演の可能性をぐんと広げたのでした。
今月末には次回公演が控えています、こちらも楽しみです。
さらに、演劇×音楽コライトプロジェクト・『BIRTHDAY』、こちらもオンラインでも生でも楽しんで貰える作品です。
演劇、音楽共に中身自体はほぼ出来てるんですが、それをどうやってパッケージするかについて現在絶賛企画会議が行われています。
何というか、アイデアをたくさん持った人たちが集まる会議って、スゴいですね(凡人の感想)!
次々に意見が出て来てて、止まらない。
制作過程も含めて素晴らしい作品になる事は間違いありません。
◇
◇
◇
◇
コロナ禍だからオンラインの方に力を入れる事が出来たり、そこで人と繋がれたり、無くなった本公演の代わりに別作品に力を注げたり。
悪い事ばかりでも無かったなと思います。
そうそう、秋にユニバーサル・オーディション『ルーツ』に受かり出演したゆっちゃん、劇団は辞めても仲良しです。
そして、やっぱり演劇が大好きです。
そんな彼女が独り立ちしたからこそやれる企画、『宮井企画』が動き出しました。
私は脚本演出で関わります。
最初声を掛けてもらった時、超絶戸惑いました、だってここ数年脚本書いてないのに。
それでも私を選んでくれたのが嬉しいので、頑張って書いてます、って言ってしまったので頑張ります!
◇
◇
◇
◇
年明け最初の声優ゼミで、生徒に『声優・表現活動に関する抱負』を書いて聞かせて貰いました。
最初は皆、何も無い〜とウダウダ言ってましたが、いざ文章にしだすと結構細かい事まで目標があるじゃ無いですか。
凄くいいきっかけになったなぁと思いました。
明日やろうはバカ野郎って言いますけど、まぁバカは言い過ぎなんですが、でも、明日、明後日、来週は、今月中には、いつか、、、と言い続けて一年は過ぎるんですよ。
知ってます、ほっとんどの人はやるやる言うばかりで何もしない事を。このブログだってね…。
誰のせい?
バカ野郎のせいです。
逆にやってれば、結果がいつかちゃんと付いてくる。
劇団まんまるは劇王獲るぞと言い続けて来ました、活動し続けて来ました、だから今年度準劇王になれたのです。
準ですけどね、2位じゃダメなんですか?(古)
そう、完璧にじゃなくてもいい、成功じゃなくてもいい。
やる事が大事。
だから、新年の抱負を忘れずに、やり続けましょう。
今年も健康には充分気をつけつつ。
せっかく入った劇団で何か一つでもやったと胸張れる様、頑張りましょう。
2021/01/02
清水2021年最初のブログ
2020/12/31
清水2020年最後のブログ
2020/12/31
まんまるのスティーブヴァイこと忽那です
2020/12/28
忽那・地獄の漢飯(おとこめし)act.4